日本酒

<日本酒>

1.くどき上手 ばくれん 吟醸酒 超辛口+20(日本酒度:+20、酸度:1)
【産地】
山形県/亀の井酒造
グラス
750円
【酒米】
美山錦 55%精米
蔵内で2年の熟成を経る事により、ただ辛いだけではない、上品な香りと後味の潔さがあります。新しい辛口酒の極みですね。

2.米鶴 かっぱ 特別純米 超辛口(日本酒度:+10、酸度:1.7)
【産地】
山形県/勝山酒造
グラス
600円
【酒米】
出羽の里60%精米
超辛口にしては不思議な旨みを感じ、飲んだ後に引き締めるようなドライ感。何杯でも飲みたくなる酒です。

3.日高見 超辛口 純米酒 (日本酒度:+11、酸度:1.7)
【産地】
宮城県/平孝酒造
グラス
800円
【酒米】
ひとめぼれ60%精米
超辛口でありながらしっかりとしたコクと旨みを有し、お燗にしても美味しく頂ける様に設計してあります。特にお魚料理との相性は抜群です。

4.寫楽 純愛仕込み純米酒  (日本酒度:+1、酸度:1.3)
【産地】
福島県/宮泉銘醸
グラス
800円
【酒米】
夢の香60%精米
純愛仕込みとは、米を愛し酒を愛し人を愛し皆様に愛される酒を目指して醸しています。穏やかな上立香、口中に心地よいさわやかな果実香が広がります。

5.花の舞 ふくよか純米酒(日本酒度:+3、酸度:1.4)
【産地】
静岡県/花の舞酒造
グラス
700円
【酒米】
麹米:山田錦60%精米 、掛米:静岡県産米60%精米
ふくよかなお米の香りがただよう純米酒です。静岡の酒らしく柔らかい飲み口と、しっかりとした米の旨みが特徴です。

6.鶴齢 純米酒 山田錦65 (日本酒度、酸度:非公開)
【産地】
新潟県/青木酒造
グラス
900円
【酒米】
山田錦65%精米
山田錦ならではの柔らかく丸みのある旨味と後キレの よい大変バランスに優れる定番純米酒です。

7.而今 特別純米 九号酵母 火入れ (日本酒度:+1、酸度:1.7)
【産地】
三重県/木屋正酒造造
グラス
950円
【酒米】
麹:山田錦、掛:五百万石60%精米
入手困難な銘柄です。而今の中でも「特別純米」は今の定番味わいを完璧に造り上げているバランス良さが光る逸品です!

8.賀茂金秀 特別純米 辛口 赤ラベル(日本酒度:+9、酸度:1.5)
【産地】
広島県/金光酒造
グラス
850円
【酒米】
雄町50%精米、八反錦60%精米
日本酒度+9まで上げた辛口数値ですが、薄辛くなく、しっかりと旨味も表現されています。 旨み、甘みを感じたあとピチピチ&フレッシュにキレてゆきます!!

9.貴 特別純米60 (日本酒度:+4、酸度:1.6)
【産地】
山口県/永山本家酒造場
グラス
750円
【酒米】
山田錦、八反錦50%精米
雑誌「dancyu」3月号「隠れた銘酒部門」“第1位”選定純米酒。米の旨みを大切にしながらも香りも良く若々しい味わいです。

10.酔鯨 特別純米 (日本酒度:+6、酸度:1.6)
【産地】
高知県/酔鯨酒造
グラス
800円
【酒米】
アキツホ55%
素材の旨味を引き出すとともに酔鯨特有のしっかりした酸味があり、香りはあくまでも控えめで幅があるのにキレがある辛口の純米酒に仕上がっています。

11.美丈夫 純米 (日本酒度:+4、酸度:非公開)
【産地】
高知県/浜川商店
グラス
650円
【酒米】
あけぼの60%精米
柔らかい米の旨みを感じられる純米酒です。お燗にすると、持ち味の米の旨味がよりなめらかに広がります。

12.文佳人 純米酒(日本酒度:+5、酸度:1.6)
【産地】
高知県/アリサワ酒造
グラス
800円
【酒米】
アケボノ55%精米
豊潤で柔らかく、高知らしい淡麗辛口で飲み口はサラリと♪ぬる燗では奥深いふくらみを、冷酒で飲めばキリリと切れ上りながら柔らかく馴染んでいきます。

13.喜久泉 吟冠 吟醸造(日本酒度:+2、酸度:1.4)
【産地】
青森県/西田酒造
グラス
650円
【酒米】
華吹雪55%精米
西田酒造が定番の吟醸酒。「田酒 特別純米酒」と共に通年発売の代表作!!吟醸造りによる上品な香りとほどよい旨みがあります。

14.飛良泉 山廃純米(日本酒度:+4、酸度:1.8)
【産地】
秋田県/飛良泉本舗
グラス
950円
【酒米】
美山錦58%精米
飛良泉を一躍有名にしたお酒がこれです。 力強い衝撃の骨格のしっかりとした味わい。後味はキリッとした辛口タイプです。

15.浜千鳥 山廃仕込み 純米酒(日本酒度:+2.4、酸度:1.8)
【産地】
岩手県/㈱浜千鳥
グラス
750円
【酒米】
吟ぎんが55%精米
独特の酸味、飲みごたえのある味わい、キリッとした後口は、料理との相性が幅広く、お燗にも適しています。

16.山形正宗 辛口純米酒(日本酒度:+7、酸度:1.4)
【産地】
山形県/水戸部酒造
グラス
850円
【酒米】
出羽燦々55%精米
辛さの中にもお米本来の旨味と甘みを感じキレ味よくバランスのとれた仕上がりです。名刀の切れ味 山形正宗ですね~♪

17.伯楽星 純米吟醸(日本酒度:+4、酸度:1.8)
【産地】
宮城県/新澤醸造店
グラス
950円
【酒米】
蔵の華(くらのはな)55%精米
爽やかな優しい香りと、口当たりに感じられる程良い甘味と適度な酸が、繊細ながら芯のある美味しさで、飲み進むほどに心地良い旨味が感じられます。

18.阿部勘 純米辛口(日本酒度:+6、酸度:?)
【産地】
宮城県/阿部勘酒造店
グラス
750円
【酒米】
宮城県産米60%精米
「辛口」といってもただ辛いだけではなく、香りも味ものっていてただ辛いだけじゃないのです。 酸のきいた切れ味が、さすが阿部勘。

19.飛露喜 特別純米(日本酒度:非公開、酸度:非公開)
【産地】
福島県/廣木酒造本店
グラス
900円
【酒米】
山田錦50%精米、五百万石55%精米
理屈抜きで「美味しい」。 言葉では表現できないバランスの良さ。 飛露喜だからこそ成せる豊かな香味!!凄いの一言です。

20.国権 てふ 純米生貯蔵酒(日本酒度:+1、酸度:1.4)
【産地】
福島県/国権酒造
グラス
800円
【酒米】
美山錦60%精米
会津田島に生息する「黒揚げ羽紋白蝶」から、「てふ」と 名付けられました。 穏やかで可憐な香りが口中に広がり、みずみずしい舌触りが後を追います。

21.一品 純米酒 特別美山錦 (日本酒度:非公開、酸度:非公開)
【産地】
茨城県/吉久保酒造
グラス
700円
【酒米】
美山錦60%精米
九号系酵母による穏やかな香り、旨口タイプで全体のバランスの優れる食中酒向けの純米酒です。名杜氏が作る味わい豊なお酒です。

22. 羽根屋 特別純米 (日本酒度+3、酸度:非公開)
【産地】
富山県/富美菊酒造
グラス
900円
【酒米】
麹:山田錦、掛:五百万石60%精米
穏やかで優しい香り、口に含むと最初は軽快な飲み口なのですが、後から程よい旨味がふわっと広がります。これから注目のお酒です。

23. 銀嶺立山 特別純米酒 にごり酒 生 (日本酒度+1、酸度:非公開)
【産地】
富山県/立山酒造
グラス
900円
【酒米】
五百万石55%精米
発酵途中の醪を粗ごししただけの白く濁った状態で、醪圧搾後は一切手を加えずにそのまま瓶詰めしているため、酵母菌が発酵を続けている活性にごり酒です。

24. 菊姫 山廃純米 (日本酒度、+2:酸度、2.0)
【産地】
石川県/菊姫合資
グラス
900円
【酒米】
山田錦70%精米
伝統の山廃酒母による純米酒。 濃純で酸のある腰の強い酒。これぞ、菊姫と言うべき代表的な酒。

25. 菊姫 にごり酒 (日本酒度、酸度:非公開)
【産地】
石川県/菊姫合資
グラス
700円
【酒米】
山田錦70%精米
山田錦100%で醸した贅沢なにごり酒。 醗酵完了直前の甘味のきいた醪をそのまま練りひいた風雅なにごり酒です。

26. 伝心 雪 純米吟醸 (日本酒度、酸度:非公開)
【産地】
福井県/一本義久保本店
グラス
900円
【酒米】
麹米:山田錦55%精米、掛米:五百万石55%精米
伝心は造り手、呑み手、売り手が三位一体の人の繋がりで醸した酒。雪は奥越前を包む雪のような、穏やかに香り、清々しい味わいのお酒です。

27.金鼓 伝承 水もと仕込 濁酒(日本酒度:-20、酸度:3.3)
【産地】
奈良県/大倉本家
グラス
800円
【酒米】
アキヒカリ70%精米
「飲む」というよりは「食べる」ような感覚のお酒です。ボディと上品な酸味があり、スッキリとして口当たりも良く、溶解・軟化した米粒を感じます。

28.紀土<KID> 山田錦80 純米酒(日本酒度:非公開、酸度:非公開)
【産地】
和歌山県/平和酒造
グラス
650円
【酒米】
山田錦80%精米
蔵人が育てた山田錦を80%の低精白米で醸した純米酒です。山田錦の持つ旨味がしっかり口に広がる、コクのある仕上がりです。

29.美和桜 純米酒 八反錦(日本酒度:+3、酸度:2.0)
【産地】
広島県/美和桜酒造
グラス
800円
【酒米】
八反錦70%精米
広島県産の酒造好適米「八反錦」を使用した、穏やかな香りと純米酒ならではしっかりと米の旨さを感じる、どんな方にでも楽しんでもらえる純米酒です。

30.宝剣 純米吟醸 廣島八反錦 生酒(日本酒度:+6、酸度:1.4)
【産地】
広島県/宝剣酒造
グラス
900円
【酒米】
八反錦60%精米
八反錦を使わせたら日本一との声高い 土井鉄也氏「宝剣」を代表する純米酒のです!!旨みをしっかり出しながら、繊細でキメも細かい爽やかな酸が心地良い。

31.李白 純米酒(日本酒度:+6、酸度:1.4)
【産地】
島根県/李白酒造
グラス
750円
【酒米】
神の舞68%精米
辛さと旨味のバランスが良くサッパリした飲み心地で、飲み飽きのこない純米酒です。

32.獺祭 純米大吟醸3割9分(日本酒度:+3、酸度:1.5)
【産地】
山口県/旭酒造
グラス
1
【酒米】
山田錦39%精米
100円


33.東洋美人 純米吟醸(日本酒度:+5、酸度:1.3)
【産地】
山口県/澄川酒造場
グラス
900円
【酒米】
山田錦55%精米
東洋美人らしいきれいな味わいの中に、コクと米の旨みを十分に持った仕上がり。海外で一番人気のある日本酒です。

34.川鶴 備前雄町70 限定直汲 純米無濾過生原酒 (日本酒度:+3、酸度:1.5)
【産地】
香川県/川鶴酒造
グラス
800円
【酒米】
備前雄町70%精米
嫌み無く、甘旨味をしっとりと感じさせてくれる旨口スタイル。手間のかかる「直汲み」でダイレクトな旨味を詰め込みました。

35.東鶴 純米 生 (日本酒度:+1、酸度:1.5)
【産地】
佐賀県/東鶴酒造
グラス
800円
【酒米】
山田錦・さがの華・レイホウ60%精米
低めのアルコール度数のおかげでアタックが柔らかく飲みやすい飲み口です。スッキリはしていますが、ジューシーな旨味がしっかり広がります。